NEWS&BLOG

編集後記【BULLSESSION #2】

USONIAN AIRWAVE |

 

 

こんばんは。コウヘイです。

10月24日に公開されたBULLSESSION by USONIAN AIRWAVEの第二回の編集後記を書きます!

遅くなってしまいました。すみません。

 

まず二回目はこちらから。

 

【BULLSESSION #2】BEARTRACK 小林様&小暮様

 

 

10月18日-20日まで開催された、SOUTHWEST PASSAGE by BEARTRACKにて、

新潟県は上越市の名店、BEARTRACK(ベアトラック)の店主、小林正茂様にお話しを伺いました。

また、第一回から引き続き、フリーランスエディターの小暮昌弘様にもお越しいただきました。

 

 

まずは、小林様の経歴から。これがとても面白かったです。

生まれは新潟県の上越市で、学生時代に上京。

その際に、青山キラー通りの今も残る名店、BAILEY STOCKMAN(ベイリーストックマン)にアルバイト入社。

その後、話はその次に働いたピエール・フルニエの名店、HEMISPHERES(エミスフェール)の話へとつながります。

 

ここで、ベアトラック様の原点となるオルテガとの出会いや、小暮様との出会いも。

お二人とも大前提として、お話が面白いのはもちろん、今は無きエミスフェールのお話は本当に貴重で興味深い。

 

 

そして、思いを馳せるニューメキシコ全体や、サンタ フェの話も存分にお伺いできた濃密な一時間。

そのようなお話を聞けるのは、ラジオMC(?)冥利に尽きます。

ぜひとも、作業や移動中のお暇などに、聞いてみてください。

 

そしてこれが上がる前にオンエアされてしまった第三回も、編集後記を書かせていただきます。

今しばらくお待ちください。

 

CHECK : USONIAN AIRWAVE

 

 

金曜日 0:00〜配信予定 渋谷区神宮前にお店を構えるセレクトショップ、”USONIAN GOODS STORE”(ユーソニアングッズストア) 2016年オープンの世界で初、そして今もなお唯一のINDIVIDUALIZED SHIRTS(インディビジュアライズドシャツ)の旗艦店として、そして”リアルなアメリカの発信地”としてのセレクトショップの役割も担う、唯一無二のお店です。

そのお店のスタッフたちが音声配信に挑戦する”USONIAN AIRWAVE” お店のこと、扱う洋服のこと、そしてスタッフ自身のことなど、この場を通して発信していきます。

——————————————————-

INDIVIDUALIZED SHIRTS(インディビジュアライズドシャツ) 1961年、2人のシャツ職人、ジョン・ラレスカとジョージ・ジマーマンはニュージャージー州パターソンにて小さなシャツ工場を創業。 彼らのビジョンは明快で、”アメリカの上質な紳士洋品店に、他では真似することのできないカスタムシャツプログラムを提供することでした。お店それぞれが自信を持って取り組めるプログラムを作り、シャツの品質にこだわり、確立されたカスタマーサポートを提供することで、INDIVIDUALIZED SHIRTSは2人のビジョンを実現するまでに成長しました。 60年以上にわたり、MADE IN THE U.S.A.を提供するカスタムシャツメーカーであり、今もなお、卓越した技術と情熱を持って縫い立てられてきます。

——————————————————-

 

USONIAN GOODS STORE(ユーソニアングッズストア) 東京都渋谷区神宮前2-19-16 1F 2016年オープン。 世界で唯一のINDIVIDUALIZED SHIRTS旗艦店であり、 INDIVIDUALIZED SHIRTSのTRUNKSHOW(カスタムオーダー)が常設されています。 また、”リアルなアメリカの発信地”をテーマとしたセレクトショップとしての一面もあり、過去や現在、アメリカで愛されている物、そしてこれから愛されるべき物を皆様にご提案して参ります。

 

 

 

 

コウヘイ

 

 

 

 

 

2025/11/09

line